検索SEARCH

ARTISTS

Toshinobu Onosato

オノサト・トシノブ

1912-1986(大正1年~昭和61年) / 日本

オノサト・トシノブ「作品」油彩、キャンバス
1964(群馬県立近代美術館)

長野県飯田市に生まれる。日本大学工学部電気科中退。津田青楓洋画塾で洋画を学ぶ。戦前は具象絵画から出発した。1935年二科展初入選と同時に、若手の前衛作家と黒色洋画展を結成。1938年から1956年まで自由美術家協会会員。キュビスムや構成主義の影響を受ける。第2次世界大戦中は1941年から45年まで従軍、48年までシベリアに抑留され、芸術活動の強制的な中断を余儀なくされた。1948年 ナホトカより帰国し、群馬県桐生市に住む。養鶏と美術教師の仕事のかたわら抽象絵画の制作を再開。1949年からカタカナ表記の名前を使い始める。1951年に後の画家オノサト・トモコと結婚。1953年初個展。
戦中戦後の7年の空間を経て、思想性も社会性も人間性をも放棄した、あらゆるものの原型としての「円」の主題にたどり着く。1950年代半ば、円を無機質な線でモザイク状に細分割する独自のスタイル「ベタ丸」を編み出した。朱、黄、緑、紺の鮮やかな色彩の方形群のなかに単一の大きな円を浮かびあげ、独特の錯視的効果を生んでいる。
ワシントン、チューリッヒなどで個展を開催。1964 年グッケンハイム国際賞展出品、作品が同館所蔵に。1966年にヴェネチア・ビエンナーレ展出品。60年代に2回連続で出品、注目を集めた。リトグラフやシルクスクリーンも多く手がけている。

RECOMMEND

SEARCH