検索SEARCH

ARTISTS

Kazuo Shiraga

白髪一雄

1924-2008(大正13年~平成20年) / 日本

白髪一雄 「天暴星両頭蛇」油彩・キャンバス
1962年(京都国立近代美術館)

兵庫県尼崎市に生まれる。両親は老舗の呉服商を営んだ。幼い頃から絵や書に興味を持つ。1937年旧制兵庫県立尼崎中学校に入学。絵画部に所属、油絵を描き出す。1942年京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)日本画科入学。卒業後、大阪市立美術研究所に通い本来希望した洋画を学び直す。この頃は、詩的で幻想的な具象画を描いた。
1950年代に入ると作風に劇的変化が現れる。1952年頃、金山明、村山三郎、田中敦子ら先鋭的な表現を模索する仲間と「芸術はなにも無い0の地点から出発して創造すべき」とした「0(ゼロ)会」を結成。ゼロを基点に、自らを“熱い方”“プラス”と位置づけ、極端に激しい描写の抽象表現へと突き進んだ。構図や色彩観念の排除を企て、実験的にペインティング・ナイフなどを用いる。1953年頃には完全な抽象画の表現に到達。多量の絵具を使って一気に勢いよく描く試みのなかで、1954年、天井から下がったロープにつかまって自らの身体ごとキャンバスの内側に踏み込むようになる。肉体と物質との直接の対決、無意識と意識的な力の拮抗から、極度の緊張と強度を持った縦横無尽な筆致が現れた。同年、吉原治良を中心とした具体美術協会に「0会」メンバーらとともに入会。1955年第1回具体美術展では、1トンの泥と格闘した軌跡で地に描く、当時の絵画の枠組みを大きく超えたパフォーマンス「泥に挑む」を発表。1968年の第21回まで、「具体」主要メンバーとして、具体美術展のすべてに出品し続けた。
1957年にアンフォルメルの提唱者ミシェル・タピエとの交流が始まり、『水滸伝』シリーズをはじめ、多くの作品が海外へ送られる。
1960年代末に密教と接近。精神性を深めて仏教の道に入る。1971年比叡山延暦寺で得度、天台宗の僧となった。
第二次大戦後ニューヨークを中心に発生したアクション・ペインティングの先駆者として、国内のみならず欧米でも高い評価を得る。

RECOMMEND

SEARCH